【在庫状況&販売終了時期について】
三段重「花柳」【在庫状況:数量限定】【販売終了日:売切次第終了】
これから、匠本舗のおせち三段重「花柳」京都岡崎料亭「味ま野」監修の2023年の最新情報をお伝えします。
匠本舗のおせち三段重「花柳」京都岡崎料亭「味ま野」監修
3から4人前48品目和風
価格 | 22,500円(税込み)※送料込み |
早割1弾 | 17,800円(税込み)※送料込み4,700円OFF 9/30まで。 |
早割2弾 | 18,300円(税込み)※送料込み4,200円OFF 10/31まで。 |
早割3弾 | 18,800円(税込み)※送料込み3,700円OFF 12/10まで。 |
在庫状況 | 残りわずか |
販売終了時期 | 売り切れ次第終了 |
出荷案内 | 12月20日以降,メールかはがきで順次案内 |
配送時期 | 12月29日,30日,31日のいずれか。 |
配送方法 | 常温便、冷蔵便のいずれか。(お届け先地域や気候等による) |
賞味期限 | 2023年1月2日。お届け日にかかわらず、2023年1月2日。 |
特典 | 祝い箸 5膳 |
「花柳」は見た目の華やかさと手の込んだ料理が特徴で、女性やお子様も楽しめるおせちです。そして、食材は国産にこだわっています。
昔ながらのおせちの伝統を守りつつ、女性やお子様にも楽しんでいただけるような味付け、色のバランスを意識して、老若男女に喜んでいただける内容に仕上がりました。
黒豆や伊達巻き、田作りなどのおせち定番のお料理から、「蓮根と富有柿の酢の物」や「サーモン黄身寿し」「コーン玉子カステラ」といった、手の込んだ珍しいお料理までバリエーション豊かに盛り込んでいます。
(匠本舗の公式ページより)
「花柳」は、国産の高級食材使用した素材にこだわったおせちです。
北海道産の生帆立のヒモ部分だけを細切りにして味付けをした「生帆立柚子」や、岐阜大垣特産の富有柿をスライスして蓮根の甘酢漬けと混ぜた「蓮根と富有柿の酢の物」、他にも丹波黒豆や北海道産青昆布など国産食材を使用したお料理を多数盛り込んでいます。
また今年の新作として、骨切り鱧をオリ-ブオイルで焼き特製のドレッシングで味付けした「ハモのマリネ」、生クリ-ムを少し控え目にして食べやすく仕上げた「海老と帆立のテリーヌ」などを追加しました。
ご自宅ではなかなか味わうことのできない、手の込んだお料理をご賞味ください。
(匠本舗の公式ページより)
もちろん、味にはこだわりがあります。「冷めても美味しい」が「味ま野」の神髄です。仕出し屋の「味ま野」だからできる技です。
京都岡埼「味ま野」監修のおせち「花柳」(匠本舗が販売)は、試食・品評会でも、とても好評のようです。
- 彩りがきれいで、可愛らしい印象でした。自分ではなかなか作ることの出来ないお料理ばかりで大満足です。
- 「ごぼう穴子月冠」は素材の味が活きていて美味しかったです。食感も柔らかくて食べやすかったです。
- 「かれい彩り青高菜巻き」はきれいな見た目で手が込んでいるなと思いました。さっぱりとした味付けでお口直しにも良かったです。
- 「ハモのマリネ」は魚の味がしっかりしていて良いお味でした。他では食べられない珍しさも家族に好評でした。
- 「海老と帆立のテリーヌ」はなめらかな食感で食べやすかったです。海老と帆立の風味もしっかりしていました。
京都岡埼「味ま野」の四代目当主・樫本大輔さんおすすめのこだわりの品は、
- 「ハモのマリネ」は、骨切り鱧をオリ-ブオイルで焼き、自社特製のドレッシングで味付けしてあります。
- 「蓮根と富有柿の酢の物」は、岐阜大垣特産の富有柿をスライスして蓮根の甘酢漬けと混ぜた生酢です。
- 「ごぼう穴子月冠」は、笹がき牛蒡を甘辛に炊き、芯の穴子と一纏めにして巻きものに仕上げました。
- 「かれい彩り青高菜巻き」は、鮮度の良いカラスガレイを酢〆にして巻き、彩りに青高菜を外巻きにしました。
「花柳」は、毎年進化しています。2023年も「花柳」に新たな品目が追加されました。
- お正月ならではの手の込んだお魚料理が食べたいという要望に対して、骨切り鱧をオリーブオイルで焼き特製のドレッシングで味付けした「ハモのマリネ」を追加。素材の旨みも活かした手の込んだ一品。
- 国産の食材を使ったお料理をもっと入れて欲しいという要望に応えて、岐阜大垣特産の富有柿をスライスして蓮根の甘酢漬けと混ぜた生酢「蓮根と富有柿の酢の物」を追加。他では食べられない一品。
- 京都の料亭ならではのお料理を食べてみたいという要望に応えるために、脂が乗った新鮮なニシンを柚子風味の麹漬けにしてから焼いた「にしんの柚子麹焼き」を追加。京都の料亭らしい柚子の香りが口の中に広がる一品。
お重の大きさは、縦20.3cm×横20.3cmで、よくある6.5寸重(縦19.7cm×横19.7cm)より、ほんの少し大きめです。
お重を3段に重ねた時の高さは、約18.5cmです。
他の料亭だと、お重を3段に重ねた時の高さは約16.0cmのことが多いので、それよりは約2.5cm高いです。
匠本舗のおせちは、いすれも数量限定での販売となります。もし、まだおせちの予約をされていない方は、ぜひまずは公式サイトをチェックしましょう。匠本舗のおせちは非常に人気なおせちが多いので、年末が近づいてから注文しようと思っても完売している場合が多いです。今年おせちを注文する可能性が高い方は、早めのチェックをおすすめします。
【壱の重】匠本舗のおせち三段重「花柳」京都岡崎料亭「味ま野」監修
「花柳」壱の重の当主おススメの品は、「かれい彩り青高菜巻き」です。

鮮度の良いカラスガレイを酢〆にして巻き、彩りに青高菜を外巻きにしました。
そして、「花柳」の壱の重には、「鶏塩麹焼き」「生帆立柚子」「サーモン黄身寿し」「あわび汐蒸し」などのこたわにの品々が詰められています。

塩麴に漬け込んだ鶏もも肉を定温でじっくり焼くことで、肉質が締まらず柔らかく仕上げました。

北海道産の生帆立のヒモ部分だけを細切りにして味付けをした珍味です。

黄味寿司をスモークサーモンで巻き上げ、お正月の縁起物とされる寒椿に見立てました。

良質なアワビの風味をお楽しみいただくために最適な汐蒸しにしました。
【弐の重】匠本舗のおせち三段重「花柳」京都岡崎料亭「味ま野」監修
「花柳」弐の重の当主おススメの品は、「ハモのマリネ」と「蓮根と富有柿の酢の物」です。
「ハモのマリネ」は、お正月ならではの手の込んだお魚料理が食べたいという要望に対して追加された新作です。骨切り鱧をオリーブオイルで焼き特製のドレッシングで味付けした「ハモのマリネ」は、素材の旨みも活かした手の込んだ一品です。
「蓮根と富有柿の酢の物」は、国産の食材を使ったお料理をもっと入れて欲しいという要望に応えて追加された新作です。岐阜大垣特産の富有柿をスライスして蓮根の甘酢漬けと混ぜた生酢「蓮根と富有柿の酢の物」は、他では食べられない一品です。

骨切り鱧をオリ-ブオイルで焼き、自社特製のドレッシングで味付けしてあります。

岐阜大垣特産の富有柿をスライスして蓮根の甘酢漬けと混ぜた生酢です。
【参の重】匠本舗のおせち三段重「花柳」京都岡崎料亭「味ま野」監修
「花柳」参の重の当主おススメの品は、「ごぼう穴子月冠」です。

笹がき牛蒡を甘辛に炊き、芯の穴子と一纏めにして巻きものに仕上げました。
また、脂が乗った新鮮なニシンを柚子風味の麹漬けにしてから焼いた「にしんの柚子麹焼き」は、京都の料亭ならではのお料理を食べてみたいという要望に応えるために追加された新作です。京都の料亭らしい柚子の香りが口の中に広がる一品。

脂の乗った新鮮なニシンを柚子風味の麹漬けにしてから焼いたものです。
また、「花柳」の参の重には、「海老と帆立のテリーヌ」「甘鯛西京焼き」「錦玉子」などのこだわりの品々が詰められています。

フレンチで作るテリ-ヌより生クリ-ムを少し控え目にして食べやすく仕上げてあります。

活きの良い甘ダイを秘伝の味噌ダレに漬け込み、香ばしく焼き上げました。

本来、錦玉子はパサつき感のあるもが一般的ですが、本品はしっとり食感を残し仕上げました。
【2023年最新】匠本舗のおせち「花柳」京都岡崎料亭「味ま野」監修のまとめ
いかがでしたでしょうか。
匠本舗のおせち三段重「花柳」京都岡崎料亭「味ま野」監修の2023年の最新情報をお伝えしました。
「花柳」は見た目の華やかさと手の込んだ料理が特徴で、女性やお子様も楽しめるおせちです。そして、食材は国産にこだわっています。
もちろん、味にはこだわりがあります。「冷めても美味しい」が「味ま野」の神髄です。
気になる方は「味ま野の花柳」←をクリックして公式サイトで商品䛾詳細を確認してみてください。
とはいえ、おせちって、予算や用途・好みがありますよね。
ご予算やお好みに合わせておせちを選んでいただければと思います。
匠本舗では「味ま野」だけでなく他の有名料亭監修のおせちを多数販売しています。
「味ま野」のおせち販売終了になっている場合や、ご予算や好みが合わないという場合は「味ま野」以外の有名料亭監修のおせちも検討してください。


















コメント