販売予定数に達したため、完売。
【在庫状況&販売終了時期について】
三段重「雲海」【在庫状況:数量限定】【販売終了日:売切次第終了】
これから2023年最新版の有馬温泉の名旅館・奥の細道「大田忠道」監修(匠本舗販売)のおせち三段重「雲海」を紹介します。
有馬温泉の名旅館・奥の細道の館主「大田忠道」さんは、2004年に黄綬褒章を、2012年に瑞宝単光章を受章している和食界の巨匠です。
1990年代にフジテレビで放映されていた「料理の鉄人」では、「大田軍団」を率いて大きな話題となりました。
奥の細道「大田忠道」監修の三段重「雲海」 <販売元:匠本舗>
3から4人前41品目和風
価格 | 20,800円(税込み)※送料込み |
お届け希望日を指定しない場合 | 15,800円(税込み)※送料込み5,000円OFF |
在庫状況 | 残りわずか |
販売終了時期 | 売り切れ次第終了 |
出荷案内 | 12月20日以降,メールかはがきで順次案内 |
配送時期 | 12月29日,30日,31日のいずれか。 |
配送方法 | 常温便、冷蔵便のいずれか。(お届け先地域や気候等による) |
賞味期限 | 2023年1月2日。お届け日にかかわらず、2023年1月2日。 |
特典 | 祝い箸 5膳 |
備考 | 早割はありません。お届け希望日時を指定する場合と指定しない場合でお値段が違います。お届け日時を指定する場合は、配送時期は12月29日,30日,31日のいずれかを指定します。ただし、お届け日時を指定しても、必ずしもお届け日を保証するものではないとのこと。なんかわかりにくい。 だから、お届希望日は指定しない方が、お得だと思います。 |
2023年の奥の細道「大田忠道」監修のおせち「雲海」(匠本舗が販売)は、和食界の巨匠・大田忠道氏の想いが込められたこだわりの三段重です。
“思い出は料理から”を信条とする大田氏が「思い出に残るおせちを創りたい」という想いで監修したおせち『雲海』。「お正月に良いものを食べた」という幸せな思い出作りの一助になるよう、見た目から味付け、全てにこだわっています。
有馬を感じられるお料理の数々や、盛り付けでは日の出をイメージし「有馬の風景」を盛り込んだおせちになっています。(匠本舗の公式ページより)
「雲海」(匠本舗が販売)は、海の幸と山の幸がバランスよく詰められたおせちで、家庭にいながら有馬を感じることができます。
ご家庭にいながら有馬を感じていただけるよう、国産のアユを使用した「鮎有馬煮」や、ピリッとした山椒の風味を効かせた「湯葉有馬煮」を盛り込みました。
また、祝いの席にふさわしい「祝い海老」は、丁寧に背ワタとミソを抜くことで、素材そのものの色鮮やかさが際立つよう仕上げています。
アワビやタコなどの海の幸と、大黒しめじやゴボウなどの山の幸がバランスよく詰められてた全41品、ぜひご堪能ください(匠本舗の公式ページより)
奥の細道「大田忠道」監修のおせち「雲海」(匠本舗が販売)は、試食・品評会でも、とても好評のようです。
- 全体的に味がしっかりしてどの料理も美味しくいただけました。彩りも華やかでお正月がもりあがりそうです。
- 大田先生はテレビでお見かけすることがありますが、大物料理人のおせちがお正月に頂けるのはとても嬉しいです。
- 「鮑煮」はやわらかくて食べやすくて期待以上の美味しさでした。味付けもちょうどいいと思いました。
- 「祝い海老」はやさしい味付けでプリプリで美味しかったです。殻をむく手間があってもどんどん食べたくなる逸品。
- 「たこ照焼」はとてもやわらかくて食べやすい。ちょうど良い甘辛さで子供も好きな味付けです。
有馬温泉の名旅館「奥の細道」の館主・大田忠道さんおすすめのこだわりの品は、
- アワビをふっくらと炊き上げた「鮑煮」。
- 「赤魚梅肉南蛮」は、梅肉で味付けしており酸味が効いたさっぱりした南蛮漬けです。
- 歯ごたえのあるイカをさっぱりとした柚子のジュレで和えた「いか柚子ジュレ和え」。
- 「祝い海老」は、祝いの席にふさわしい、色鮮やかで風味豊かな有頭エビです。
「雲海」は、毎年進化しています。2023年も「雲海」に新たな品目が追加されました。
- 有馬を感じられる料理をもっと入れて欲しいという要望に応えて、有馬名産の実山椒を使った「湯葉有馬煮」と追加。山椒の爽やかな香りが広がる。
- もっとお魚料理が食べたいという要望に対して、赤魚を梅肉で酸味を効かせさっぱりとした南蛮漬けにした「赤魚梅肉南蛮」を追加。
- おせちらしい煮物を入れて欲しいという要望に応えるために、「椎茸旨煮」を追加。しっかりとした出汁が浸み込んだほっとする味。
お重の面積は縦19.6cm×19.6cm=384c㎡で、ノーマルな6.5寸重です。
お重を3段に重ねた時の高さは、約16.0cmです。
匠本舗のおせちは、いすれも数量限定での販売となります。もし、まだおせちの予約をされていない方は、ぜひまずは公式サイトをチェックしましょう。匠本舗のおせちは非常に人気なおせちが多いので、年末が近づいてから注文しようと思っても完売している場合が多いです。今年おせちを注文する可能性が高い方は、早めのチェックをおすすめします。
【壱の重】奥の細道「大田忠道」監修のおせち「雲海」
「雲海」の壱の重のおすすめの一品は「鮑煮」と「祝い海老」です。

アワビをふっくらと炊き上げた一品です。

祝いの席にふさわしい、色鮮やかで風味豊かな有頭エビです。
「湯葉有馬煮」は、有馬を感じられる料理をもっと入れて欲しいという要望に応えて追加された新作です。

ヘルシーな湯葉とピリッとした山椒の風味が感じられます。
また、「雲海」の壱の重には、「鯛広島菜巻」「黄金にしん」「ふくさ焼き」「帆立明太」「きんかんさわやか煮」「つぶ貝黄金和え」「味付いくら」「若桃甘露煮」「味付数の子」「梅花人参含め煮」「白かまぼこ」「赤かまぼこ」などのごだわりの品々が詰められています。

タイ、菊花、ワカメの彩りの良い食材を大根、広島菜で巻き上げた手間をかけた逸品です。

ニシンの甘みとシシャモ卵特有の食感と歯ごたえのある一品です。

「福さ焼き」とも呼ばれる柔らかく仕上げた卵料理です。

食感の良いホタテひもをピリッと辛い味付けに仕上げました。

国産の金柑をさっぱりとした味わいに仕上げました。

ツブ貝の歯ごたえと魚卵のプチプチとした食感が絶妙な一品です。

良質のマスイクラを食感と風味が残るような醤油漬けにしております。

国産の若桃をさっぱりとした甘さの甘露煮に仕上げました。

子孫繁栄を願う気持ちが込められた数の子です。

梅の花をかたどった人参を、ダシのきいた甘めの味付けで炊き上げました。

半円形が「初日の出」に似ていることからおめでたい食材として重宝されております。
白は神聖さを表す、おせちに欠かせない一品です。

半円形が「初日の出」に似ていることからおめでたい食材として重宝されております。
赤はめでたさと喜びを表す、おせちに欠かせない一品です。
【弐の重】奥の細道「大田忠道」監修のおせち「雲海」
「雲海」の弐の重のおすすめの一品は「赤魚梅肉南蛮」と「いか柚子ジュレ和え」です。
「赤魚梅肉南蛮」は、もっと魚料理が食べたいという要望に応えて追加された新作です。

梅肉で味付けしており酸味が効いたさっぱりした南蛮漬けです。

歯ごたえのあるイカをさっぱりとした柚子のジュレで和えました。
また、おせちらし煮物をもっといれて欲しいという要望に応えて「椎茸旨煮」が新作として追加されました。

しっかりとした味付けで煮込んでおり椎茸の旨味を引き出しています。
また、「雲海」の弐の重には、「たこ照焼」「笹巻プチトマト」「黒糖ローストポーク」「鮎有馬煮」「味付寿高野」「赤花こんにゃく旨煮」「白花こんにゃく旨煮」「スモークサーモン」「鶏三色巻」「合鴨スモーク」などのこだわりの品々が詰められています。

タコ独自の甘みとうまみをとじこめ、照り焼きにしました。

トマトを練りこんだ生地でチーズ餡を包み、笹で巻いて葛かけをしました。

黒糖を使って味付けし、丁寧に焼き上げました。

国産のアユを有馬煮に仕上げました。ピリッとした山椒の辛さが効いた一品です。

ダシをしっかりと含ませた高野豆腐に「寿」の焼き印を入れたおめでたい一品です。

甘辛く炊き上げた見た目も華やかな赤い花形のこんにゃくです。

見た目もかわいらしい花形のこんにゃくです。

トラウトサーモンを丁寧にスモークしました。

牛蒡、人参、隠元を鶏肉で巻いた見た目も上品な三色巻きです。

スモークの香りが漂う鴨特有の食感を活かした一品です。
【参の重】奥の細道「大田忠道」監修のおせち「雲海」
「雲海」の参の重には、「ぶり照り焼き」「小鯛甘酢漬け」「黒豆煮」「うぐいす豆」「栗甘露煮・きんとん」「紅白なます」「伊達巻」「牛しぐれ笹包み」「味付バイ貝」「梅麹甘煮」「ロブスター」「明太風味サラダ」などのこだわりの品々が詰められています。

国産のブリを特製の照焼タレでふっくらと焼き上げました。

縁起物のコダイを上品な甘酢で漬け込んだ一品です。

国産黒豆を柔らかく程よい甘さに丁寧に炊き上げました。

春らしいうぐいす色の豆を添えました。

栗本来の風味を活かし優しい風味の栗甘露煮と、滑らかな舌触りの甘い餡を使用したきんとんです。

五穀酢を使用した、大根の食感と風味が楽しめる彩り豊かな紅白なますです。

しっとりとした柔らかな食感が甘みを引き立てております。

甘辛く炊き上げた牛肉の時雨煮を一つ一つ笹の葉で包みました。

バイ貝のコリコリした食感と旨味が絶妙な一品です。

梅にかたどった麩を上品な甘さに仕上げました。

ロブスターの素材の旨味をボイル調理で閉じ込めました。

魚卵を賽子状に仕上げ、からしを効かせたマヨネーズ風ドレッシングで和えました。
【2023年最新】奥の細道「大田忠道」監修のおせち「雲海」のまとめ
いかがでしたでしょうか。
匠本舗が販売する奥の細道「大田忠道」監修のおせち「雲海」を紹介させていただきました。
和食界の巨匠「大田忠道」監修のおせちが食べられるなんて、ほんと素敵ですよね。
お正月は「雲海」で家庭に居ながらにして、有馬を感じてみませんか?
気になる方は「大田忠道の雲海」←をクリックして公式サイトで商品䛾詳細を確認してみてください。
とはいえ、おせちって、予算や用途・好みがありますよね。
ご予算やお好みに合わせておせちを選んでいただければと思います。
匠本舗では「大田忠道」だけでなく他の有名料亭監修のおせちを多数販売しています。
「大田忠道」のおせち販売終了になっている場合や、ご予算や好みが合わないという場合は「大田忠道」以外の有名料亭監修のおせちも検討してください。


















コメント